ヒトリシズカの花は4月頃に開花するので、現在はすでに実が付きはじめた状態です。表記が「赤花」なのでおそらく赤い色のヒトリシズカのはずです。(通常は白です。)毎週リトルに届く山採りのなかにもヒトリシズカやフタリシズカが届きますが、生きた状態では初めてお目にかかりました。ヒトリシズカは花が一つポッと開花する姿が源義経の愛妾であった静御前の舞い姿に似ていることから名前がつけられました。名前の由来というか名前が良すぎる「一人静」「フタリシズカ」はその名の通り、花が二本あるものを「フタリシズカ」と言います。今回は一つなので「ヒトリシズカ」ですね。
育て方は半日影〜日影で育てます。陽が当たりすぎると葉が焼けてしまうのでご注意ください。日影が好きな植物ですので、室内でも育てることができます。室内植物としても楽しめるのはとても嬉しいですね。サイズ:H35cm D25cm ポットサイズ:H8cm φ8cm
カートに商品を追加する
-
+
配送方法
こちらの商品は《全国配送》または《店頭でのお受け取り》をお選びいただけます。
注意事項
細かな傷や葉の状態については記載致しません。目立った古傷などは商品説明欄に記載致しますので、ご参照ください。植物の成長に伴い、お届け時に画像と変化がある可能性がありますのでご理解ください。
search
setting
海外発送について
日本国外への発送をご希望のお客様は、 こちらから以下 ご記載頂きお問い合わせくださいませ。 <注意事項> ※生花のお届けはできません。 ※お届けできる商品には限りがあります。 以下の項目を入力の上、お問い合わせフォームよりご返信ください。 ご購入希望の商品名/お届け先のお名前/ご住所/お電話番号
contact