• 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • 稲と大麻のお飾り
  • caption:メッセージカード記入例

    メッセージカード記入例

  • caption:メッセージカード記入例

    メッセージカード記入例

  • caption:立札[A]

    立札[A]

  • caption:立札[B]

    立札[B]

  • caption:立札[C]

    立札[C]

    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • 稲と大麻のお飾り
    • caption:メッセージカード記入例

      メッセージカード記入例

    • caption:メッセージカード記入例

      メッセージカード記入例

    • caption:立札[A]

      立札[A]

    • caption:立札[B]

      立札[B]

    • caption:立札[C]

      立札[C]

    稲と大麻のお飾り

    regular price
    ¥15,000
    販売価格
    ¥15,000
    regular price
    sold out
    単価
    あたり 

    大麻は古より「海水でも祓いきれない穢れを祓う」役割を担った「祓い清めのツール」として御神事で使われてきた植物です。戦前まで大麻はどこにでも生息していたそうです。町の名前に麻や摩が使われている「多摩川」「麻布」などは豊富に大麻が育ってエリアであったり、税金の代わりに大麻からできた糸で紡いだ麻布が納税された場所でもあったとか。
    日本人によっては神に最も近い存在として、衣・食・住・医療など多岐にわたり利用され神社のしめ縄も大麻で作られていました。そんな大麻の植物の織維と、和紙の原料である楮(こうぞ)という植物でできた和紙を贅沢に組み合わせたお正月飾り。
    新年のお清めに。

    サイズ
    40×20cm

    出荷日
    2023年12月15日(金)〜12月25日(月)

    店頭引取

    アトリエ店 (12/15-19 22-28 9:00-19:00)
    東京都渋谷区神宮前6-31-10
    リトルバー店
     (12/20〜28 11:00-19:00)
    東京都渋谷区宇田川町15-1 Shibuya PARCO 1F

    この商品は出荷 / 店頭引取日が限られた商品です。商品の準備が整い次第、順次お渡しとなります。ご希望日がございます場合、商品を追加後に上記日程内で指定をしてください。
    店頭引取の場合は、ご来店日と店舗を備考欄に記入いただくと、受け取りがスムーズです。

    -

    +

    配送方法

    [全国配送]・[店頭引取]をお選びいただける商品です。

    注意事項

    仕入状況によっては、ご希望のお届け日にご用意が出来ないこともある旨あらかじめご了承ください。同じ風合いでお作りさせていただきますが、花材に関しては変更になる可能性がありますので予めご了承ください。

    contact