
まかせ花束とNEKO series momo (ロゼ)

おまかせ花束とNEKO series genchi (白)

おまかせ花束とPiacere! (ロゼ)

おまかせ花束とかもしか2021 (赤)

おまかせ花束とMORIUMIASU gekka (白)
<Fattoria AL FIORE:NEKO series genchi>
生産国:日本
生産地:宮城県
種類:白
品種:ネオ・マスカット51%
セイベル45%
デラウェア
2021ヴィンテージのNECOシリーズ・ゲンキは、例年通りのトロピカルフレーバ一全開です。
トロッコを使わないと、ぶどうが運搬できないほどの急斜面で育てられる、南陽市の佐藤正雄さんのネオマスカットと、山形県上山市のワイン葡萄部会のお一人・秋葉陽輔さんのセイベルが主体です。秋葉さんは、はじめてのお付き合いなのにも関わらず、私たちが園地にお邪魔して快く除葉や摘果、収穫のタイミングまで、すべて任せていただきました。本来ならば、糖度16度くらいて収穫するべき、とても繊細なぶどうにですが、黄色くなるまで完全に熟したぶどうを収穫。果実味全開でフルーティなワインとなりました。
<Fattoria AL FIORE:NEKO series momo>
生産国:日本
生産地:宮城県
種類:ロゼ
品種:マスカットベイリーA 42%
セイベル スチューベンl9110 34%
メルロー 24%
日本で品種改良された黒ぶどうのマスカットベーリーA に、白ぶどうをミックスした、ロゼのスパークリングワインです。
2021 ビンテージのmomo は、若き3 名の生産者さんの力によって仕上がりました。Everything is a gift でお馴染みの、山形県大江町の田中 洋輔さん。Genchi 2021 でご紹介させていただいた、秋葉 陽輔さん。
秋葉さんと同じ、山形県上山市の吉田 篤さん。
どのぶどうも充分に美味しいのですが、熱い想いを持った3 名の経験値が更に向上していけば、単体でも、とんでもないワインができると、近い将来、確信しています。お三方とも本当に、ぶどうに対する愛も強く、ワインも好きな方で、私たちとも熱心にコミュニケーションをとってくださいます。そのやりとりが、実はとても大事なことで、現在の生育状況はもちろん、収穫のタイミングまで、全く妥協なく手入れやご報告をくださることで、本当に良い関係が構築されております。
それが顕著に表れたかのように、例年のチャーミングさも残しながら、極めてドライで、凝縮した果実味を感じます。オーストラリアのペットナットのような雰囲気もありつつ、日本らしいさくらんぼのようなチャーミングさも持ち合わせております。濁りや発泡が強いので、好みは分かれるかもしれませんが、私たちは、とても満足のいく仕上がりになりました。
この組み合わせは今後あるかわかりませんが、毎年成長し続ける、この3 名の生産者さんの今後も、どうぞご期待ください。
※濁りが強く、非常に吹きこぼれやすいワインなので、開栓にはご注意下さい。
<Fattoria AL FIORE:Piacere! >
生産国:日本
生産地:宮城県
種類:ロゼ、微発泡
品種:スチューベン100%
2015年から始まったワイン造りの委託醸造最後の年である2017年に仕込んだワインは、2018年7月に現在の川崎町でのワイナリーがオープンする際に、お披露目できるワインでもありました。そこて、ご挨拶がわりのワインとしまして、イタリア語で「初めまして」を意味する、Piacere!が生まれました。新しい出会いや、始まりのこの季節に楽しんていただくにはぴったりかと思います。
青森の寒さに耐え、ひとまわり締まったスチューベンは、皮も厚く、しっかりとした果実味があり、ぶどう本来のピュアな香りとフレッシュな酸、きめ細やかなめいっぱいの泡が心地よい仕上がりになっています。お料理やお菓子にも広く合わせやすく、乾杯のワインとして、またこれから行楽の時期けて、冷やしてバーベキューやピクニックなどでも楽しんでいただけると思います。
※瓶内1次発酵で仕込むため吹きこぼれやすいのです。冷蔵庫でよく冷やしてゆっくり開栓して下さい。
<かもしかわいん 2021>
生産国:日本
生産地:宮城県
種類:赤
品種:スチューベン80%
マスカット・ベリーA11%
ピノ・ノワール9%
川崎町象徴の動物「かもしか」と、ぶどう「醸す」にかけて名付けた名前。
2018年にワイナリーを設立して、5年目にリリースするこのワイン。
その年のぶどうをまぜこぜでバランスよく仕立てるワイン。毎年味が変わります。2018はロゼ、2019は白、2020は赤、その年にしか出会えない味わいが魅力。
今年は、フローラルな赤ワイン、飲みやすさだけではないコクと出汁のような旨味もあります。
<MORIUMIASU gekka>
生産国:日本
生産地:山形県
種類:白
品種:デラウェア 55%
スチューベン 45%
山形県南陽市・上山市・寒河江市のぶどう農家さんが心を込めてつくられたぶどうを使っています。2021年は天候に恵まれて良いぶどうが育っていました。その日の内にワイナリーに運び、除梗してぶどうの野生酵母のみで発酵させました。自然の味を感じていただくために無濾過かつ無加糖で、亜硫酸塩などの添加はしていません。醸造は宮城県川崎町の廃校をリノベーションした素敵な空間でナチュラルワインをつくるFattoria ALFIOREの目黒さんとスタッフの皆さんが自然の力を活かして丁寧につくってくださっています。
まだフレッシュな味わいとなっておりますが、
熟成が進み数ヶ月寝かせるとより美味しくいただけます。また、抜栓後は酵母が活発に働くので飲みきらずに栓をして冷蔵保存すると数日味の変化を楽しんでいただけます。
色は綺麗なレモンイエロー。多様なセパージュ由来の香りは、グレープフルーツやトロピカルなアロマに加え、シナモンやカルダモンのような清涼感のあるハーバルなニュアンスです。
甘く香ばしさに富んだ広がりとともに、かすかに感じる苦味が味わいに深みを与えています。軽やかながら溌剌とした酸と旨味のバランスが取れた上品なワインに仕上がりました。牡蠣やホタテなど貝類、白味魚やチキンなどのさっぱりとした料理がおすすめです。
全国配送、または店頭引取をお選びいただける商品です。
未成年者への酒類の販売はいたしておりません。未成年者の飲酒は法律で固く禁じられております。